母が前に使っていたソーイングケース前に見た時はもつときれいだった気がするのだけど何年も何十年も使った証がにじんでた。見てから譲り受ければいいと少し反省した汚れが落ちない・・・いつから使っていていつから押し入れにしまわれたのだろう認知症になり針は危ないと隠されてそれから何年たったんだろうか5,6年はたつのかな・・・コロナになり私も帰省しなくなり・・母に会うこともなくなったお世話になるんだからと実家の...
コメントありがとうございます♪
日々穏やかに。
ありがとうございます本当に穏やかに過ごしたいですね。
先が見えにくい戦いはしんどいですね。傷なら、治りが見えて先が見えるけど見えないものとの戦いは辛いもんがありますね。
でも心強い穏やかに参ります
いつもありがとうございます
チャピさんには何よりの思い出の宝物ですね
今こうしてチャピさんのところへ巡ってこられて
お母さまも喜んでおられるのではないかと思います
娘さんからの箱に入ったケーキのお土産 美味しそうですね~
持って帰られるのにも
斜めにならにように大変だったと思いますが
チャピさんが喜んでくださってみんなが嬉しいですね🎀
・・ようやっと涼しくなりそうですね^^
緩やかにご無理なくお過ごしになってくださいね
コメントありがとうございます♪
母が使ってるの見たときはもう少し綺麗だったような気がしています、
いつか私にくださいね、とお願いしとけば良かった!そうしたら、雑に扱われなかったかもね
娘のお土産はいつくなく美味しかったです。南房総の方は美味しいのあるんだね
ソーイングケースのふたを開けたり閉めたりするとき、
チャピさんはおかあさまをたくさん思い出すのでしょう。
チャピさんの手元にかえってきたソーイングケース。
いちばん喜んでおられるのはおかあさま、きっとそんなふうに思います。
今年の夏は暑かったですね。残暑も続いて。
9月後半に入り、ようやく秋らしくなってきたなという感じです。
チャピさんも季節を感じながらちくちくパッチワーク
ご無理のないようにお針を進めて過ごされますよう!
コメントありがとうございます
ソーイングボックス大事に使います。
手芸が得意ではない、人たちには雑に扱われてたな仕方ないけど
私は副作用で指先が麻痺っているのでチクチクは運針練習中です。
昨夜は嘘のように涼しく一枚だしました。
また暑くなりますね。体調管理が大変ですね。
元気に笑顔で乗り切りましょう
物は時を経ると味が出るといいますか、昔の物はホントしっかりと作られていて、綺麗にしてあげると、ある意味、熟年の渋みがでて思わず見とれてしまうことあります。
今の物は華やかでも作りが華奢というか、長く使うこと前提にしていないものが多いようなきもしますしね(汗)。
いいモノは時を経てその価値が見えてくる・・・私も価値ある人間なのだろうかと・・・疑問です(笑)。
季節の変わり目、心と体に疲れも出やすい時期ですので、チャピさんも引き続きボチボチとで(笑)。
今週もお疲れさまでした~!
コメントありがとうございます♪
昔の品はプライド持って作られてたな
職人さんだから頑固だったりね
これはそれほどの品でははなかったみたい(笑)
とにかく大事にします。
wakiさんはまだ昭和のなごりある 立派なプロです。ベテランざんだからとえばってる風でもなく人としてリスペクトできます。ますます磨きかけてほしいな
今週もお疲れ様でした
きっちりつくられたお針箱ですね。
お裁縫箱、お針箱。どっちのいい方が好き?
きれいに磨いて、使ってると、きっと、お母さんも応援してると思いますよ~
受け継ぐって素敵だよ!ね。
コメントありがとうございます♪
私も母からの何かと思っていて
つながっでいくの素敵だなと思っています。残念ながら私で終わりますが
代々引き継がれていくのはなんかいいなと思っていました。
私は久しぶりに聞いたお針箱に一票かな
なんかソーイングボックスとかケースとか言ってた自分が恥ずかしい
お母様のソーイングケ-スさん
ご立派ですね。
大切な宝物さんですね。
お嬢さんのお土産。。おいしそうです。
嬉しいですね。
日々。。どうかご無理なく
穏かに。が一番ですね。
応援のポチをさせていただきます。