fc2ブログ

あーちゃんと(チャピのつぶやき)

たのしくチクチク、 チャピのつぶやき・・ひとりごと

TOP >  ハンドメイド >  我ながら・・・

我ながら・・・

我ながらです(泣)
今日は大の苦手な歯医者さんです。
今回で終わりかと思いきや・・・
かみ合わせが悪いと歯は削られ、何がなんだか
わからないうちに終わり、次回の予約も(2回も)取ってくれた??
もうしばらく通うんだね、きっと。
なんだかいろんなこと言ってたよ。
そして、いっぱいいってもねぇ・・・とかとも言ってましたよ。
歯を削りながら「痛かったらいってね」って
痛いかどうか分からないのかい・・・もう(泣)
行きたくないよ~。
もうまな板のコイだからもう仕方ないね、覚悟せねばです。


そして、またまた我ながら②
お義母さんのところに洗濯物を置きにいったら
パジャマの下、着替えてました。
私「どうしたの?」と聞いたら
お義母さん「病院のなんだよ」って
私「そうなんだ、じゃ、持ってきたのと取り換える」って
着替えさせるときに、違うベットで介護してる人がいたので
「パジャマ着替えていいですか」と聞いたら
蒸しタオルをくれました。
着替える時は拭くんだね。
フムフム。
拭いてあげてさっぱりしたとかいってくれて
なんか飲みたいとかいってのんでたらトイレです。
もう大忙しです。
私がもたもたしてるので失敗しちゃって・・アラアラです。
でも寝てては大ができないといっていたので
すっきりしたようです。
もういいよって疲れてもう眠いようです。
はいはいじゃまた明日ねって・・・帰ってきました。
ふぅ
心が落ち着かないので下のお姉さんに電話で、話聞いてもらっちゃったのです。
私もでしゃばっても行けないし・・・気がつかないのも
本当に神経使いますね。




今度はこれにはまっています。
□、しかくつなぎです。
楽しみます。心が落ちてますから・・・・。

PA020215.jpg






今日もつたない日記読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よかったら、↓ポチっとお願いいたします。


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



こんばんは。 * by onepatch
そうですよね。
お医者様から言われたら、
何が何だか分からないまま治療は進んでいき~~、
歯石を取るのでも1/4ずつしかしてくれないので、
週1だと1ヶ月かかりますものね。
私も歯医者さんは苦手です(><)

義母とは同居でしたので、
最後の7年の寝たきり状態の5年半位を自宅介護しました。
周りに人に助けてもらいながら無理をせずストレスをためないことが一番だと思います。
私の場合最初から同居だったので出来たことかもしれませんね~

No title * by あんず
こんばんは♪

歯科って治療期間が長いですよね。
なかなか終わりません。
何故なんでしょうね?



お義母さまのお見舞いやお世話については
病院の規則とか
慣れないことわからないことがけっこうありますよね。

「今は看護士さんも傍にいるし安心」と思うようにしてはどうでしょう?
チャピさんが気疲れしてしまうと大変です。

やっぱり女の人は家族の中心で太陽のような存在だと思います。





onepatchさん * by チャピ
こんにちは^^*


まずここの歯医者さん歯石を取ってくれません。
なので違うところも視野に入れています。
古いのです。ここの歯医者さん。


介護ってほどではないですけど。
1日1回行くのも時間がかかっていてしんどいです。
無理なくではありますが、
近いのに・・・いつも何にもしてないからこんなときくらいとも思いますけど。結構いろんなこと重なるとしんどいです。

同居してないし年に4,5回くらいしか会わないから・・・
なんともネェ

でもすごいです5年半も・・・お疲れ様でした。



あんずさん * by チャピ
こんにちは^^*


歯ってよくわからないでしょう・・。
なんでもですかね?!やられるがままですよね。
これが本当にひつようなのかどうなのか・・・。
お任せですけどいやだね。

「今は看護士さんも傍にいるし安心」と思うようにしてはどうでしょう?
そうですね、いつも聞きながらですから、看護師さんに、これしんどいですね。
わからないから、していいのかどうなのか?


主人がいけないので・・・がんばります。
いい塩梅に。
それができない不器用さんなんです。

コメント






管理者にだけ表示を許可する

こんばんは。

そうですよね。
お医者様から言われたら、
何が何だか分からないまま治療は進んでいき~~、
歯石を取るのでも1/4ずつしかしてくれないので、
週1だと1ヶ月かかりますものね。
私も歯医者さんは苦手です(><)

義母とは同居でしたので、
最後の7年の寝たきり状態の5年半位を自宅介護しました。
周りに人に助けてもらいながら無理をせずストレスをためないことが一番だと思います。
私の場合最初から同居だったので出来たことかもしれませんね~
2012-10-02 * onepatch [ 編集 ]

No title

こんばんは♪

歯科って治療期間が長いですよね。
なかなか終わりません。
何故なんでしょうね?



お義母さまのお見舞いやお世話については
病院の規則とか
慣れないことわからないことがけっこうありますよね。

「今は看護士さんも傍にいるし安心」と思うようにしてはどうでしょう?
チャピさんが気疲れしてしまうと大変です。

やっぱり女の人は家族の中心で太陽のような存在だと思います。




2012-10-03 * あんず [ 編集 ]

onepatchさん

こんにちは^^*


まずここの歯医者さん歯石を取ってくれません。
なので違うところも視野に入れています。
古いのです。ここの歯医者さん。


介護ってほどではないですけど。
1日1回行くのも時間がかかっていてしんどいです。
無理なくではありますが、
近いのに・・・いつも何にもしてないからこんなときくらいとも思いますけど。結構いろんなこと重なるとしんどいです。

同居してないし年に4,5回くらいしか会わないから・・・
なんともネェ

でもすごいです5年半も・・・お疲れ様でした。


2012-10-03 * チャピ [ 編集 ]

あんずさん

こんにちは^^*


歯ってよくわからないでしょう・・。
なんでもですかね?!やられるがままですよね。
これが本当にひつようなのかどうなのか・・・。
お任せですけどいやだね。

「今は看護士さんも傍にいるし安心」と思うようにしてはどうでしょう?
そうですね、いつも聞きながらですから、看護師さんに、これしんどいですね。
わからないから、していいのかどうなのか?


主人がいけないので・・・がんばります。
いい塩梅に。
それができない不器用さんなんです。
2012-10-03 * チャピ [ 編集 ]