2007-11-27 (Tue)
発作。なんだか起きると2回、1日にあります^^;
先日もそして昨日も・・・
ドクターには連絡つかず
なんともどうしたものかと思います
てんかんは2次障害が恐いので発作自体はそう恐くない・・・と聞きます
でも大発作が2回は本人もつらいと思います
見てるほうも・・・・・・・・・
もちろん重責(続けての発作)も恐いですが・・・
何もしてあげられない・・・のが
みていてつらいです・・・・ね
以前救急車で近所の病院に行ったときも
結局治療がないので
「自宅に戻りゆっくり休んでください」
ですから・・・・・
2度目救急車のときは
な○たの日○病院でCT取りの血液検査だの
して「髄膜炎の可能性あり」ですごい痛い検査を受けた
こともあります・・・
あとで主治医と元主治医に検査結果を見せたら
「私はこの検査はしないね」と軽く言われ・・
もうなんだか分からなくなりました。
何度か癲癇の発作で病院に救急車使ってますが・・・
結局静かに休むしか方法がないのかな・・・と思っています。
ただ救急なのかどうかの判断が難しいです・・・
生活支援を頼んでるところに
癲癇発作に詳しい人がおられ
その方に相談に、なってしまいます・・・
今回も指示を仰ぎました
お母さんのとこの行かなきゃですし
もう疲れます^^ゞ
昨日は向かってるときに呼び出しですから・・・
行ってません・・・
息子が「俺が行くから、チャピコ見て」といわれ
おーーーお前も成長してるな・・・と思いました。
その前に息子に
「お母さんおばあちゃんのととこ行くけど・・・
どうする?」と聞いたときは「俺はいいや」
なんていってたのに・・・
こうして息子も母を見守る側になっていくんかな・・・
なんて思います
今までは私がいつも・・見守る側でしたから・・・
私も年を重ねたんですね
ヒエエエエエエエ・・・・・
先日もそして昨日も・・・
ドクターには連絡つかず
なんともどうしたものかと思います
てんかんは2次障害が恐いので発作自体はそう恐くない・・・と聞きます
でも大発作が2回は本人もつらいと思います
見てるほうも・・・・・・・・・
もちろん重責(続けての発作)も恐いですが・・・
何もしてあげられない・・・のが
みていてつらいです・・・・ね
以前救急車で近所の病院に行ったときも
結局治療がないので
「自宅に戻りゆっくり休んでください」
ですから・・・・・
2度目救急車のときは
な○たの日○病院でCT取りの血液検査だの
して「髄膜炎の可能性あり」ですごい痛い検査を受けた
こともあります・・・
あとで主治医と元主治医に検査結果を見せたら
「私はこの検査はしないね」と軽く言われ・・
もうなんだか分からなくなりました。
何度か癲癇の発作で病院に救急車使ってますが・・・
結局静かに休むしか方法がないのかな・・・と思っています。
ただ救急なのかどうかの判断が難しいです・・・
生活支援を頼んでるところに
癲癇発作に詳しい人がおられ
その方に相談に、なってしまいます・・・
今回も指示を仰ぎました
お母さんのとこの行かなきゃですし
もう疲れます^^ゞ
昨日は向かってるときに呼び出しですから・・・
行ってません・・・
息子が「俺が行くから、チャピコ見て」といわれ
おーーーお前も成長してるな・・・と思いました。
その前に息子に
「お母さんおばあちゃんのととこ行くけど・・・
どうする?」と聞いたときは「俺はいいや」
なんていってたのに・・・
こうして息子も母を見守る側になっていくんかな・・・
なんて思います
今までは私がいつも・・見守る側でしたから・・・
私も年を重ねたんですね

ヒエエエエエエエ・・・・・
スポンサーサイト
れいんさん * by チャピ
こんにちは^^
ご心配おかけしてます
チャピコ「学校」にいきました。
保健室で爆睡中ですww
なんでんかんでん行きたいんです
体調がどうとかとか、こうとかが
ないんです・・・(発達障害があり・・・)
もう先生に会いたいそれだけなんです
そんな・・・って感じなんですけど・・・・
で、私はお母さんのとこに行ってきますww
なんか顔みるだけって・・・
どうしたらいいんだろうか???
なんて思います・・・
でも行かなきゃなんです
認知症は困りますから・・・m(@@)m
ご心配おかけしてます
チャピコ「学校」にいきました。
保健室で爆睡中ですww
なんでんかんでん行きたいんです
体調がどうとかとか、こうとかが
ないんです・・・(発達障害があり・・・)
もう先生に会いたいそれだけなんです
そんな・・・って感じなんですけど・・・・
で、私はお母さんのとこに行ってきますww
なんか顔みるだけって・・・
どうしたらいいんだろうか???
なんて思います・・・
でも行かなきゃなんです
認知症は困りますから・・・m(@@)m
チャピさんもチャピコさんさんも、よくがんばられましたね
大変でしたね、 お疲れさまでございました^^
保育園で少しだけパートのお手伝いをしていたとき
気道確保や心臓マッサージなどの実習を受けましたが
手は震えて、緊張でこちらも呼吸困難の有様でした・・・
どれほどお大変だったかと思います。。。
きょうはチャピコさん、お休みでいらっしゃいますか^^
息子クン、頼もしいですね.:*・゚
息子のイザというときのとっさの判断は、母親を上回りますね
息子クンのこと、私も嬉しくなります (*^-^*)
うちもいろいろありましたけど
家族って、平穏だけがいいのではなくて^^
いろんなことで練り上げられていくみたいです~ (o^―^o)ニコッ
チャピさん できたらきょうのお昼に
少し休まれてくださいね