2022-10-16 (Sun)
午前中は勉強会に行ってきました。
福祉関係の勉強会です。
講師を先輩ママがご存じで、勉強会の後お話できました
名刺の交換もできました。
先輩ママが以前住んでいたところにいた人だそうです。
当たり前ですが、そのころはオコちゃまでして
もうご立派になられてと感無量のようでした
そのおかげさまで私も少しお話もできました
コロナボケしているのでしっかり聞きたいことが
きけなかったけど(もったいない)それが私ですわ(笑)
午後にはコインランドリーにしっかり乾かして
夕方には娘のピアノです。
その間に刺繍して待っていました
マカベ・アリスさん「すてきにハンドメイド」9月号にも
載っていました。
マンスリーばかりに目がいき見てなかった?かな
でも本当にかわいいく大ファンになりました
またしばらく刺しゅうにはまりそうです🎵
ボケちゃったけど

今日も拙い日記にお付き合いありがとうございます
福祉関係の勉強会です。
講師を先輩ママがご存じで、勉強会の後お話できました
名刺の交換もできました。
先輩ママが以前住んでいたところにいた人だそうです。
当たり前ですが、そのころはオコちゃまでして
もうご立派になられてと感無量のようでした
そのおかげさまで私も少しお話もできました
コロナボケしているのでしっかり聞きたいことが
きけなかったけど(もったいない)それが私ですわ(笑)
午後にはコインランドリーにしっかり乾かして
夕方には娘のピアノです。
その間に刺繍して待っていました
マカベ・アリスさん「すてきにハンドメイド」9月号にも
載っていました。
マンスリーばかりに目がいき見てなかった?かな
でも本当にかわいいく大ファンになりました
またしばらく刺しゅうにはまりそうです🎵
ボケちゃったけど

今日も拙い日記にお付き合いありがとうございます
スポンサーサイト
*Rei*さん * by チャピ
こんにちは^^*
コメントありがとうございます♪
刺しゅうはさすひとの性格が現れる
それはそうかもですね。
素朴!!っていい表現だとおもいます
少し雑なところもあるな。
今ペロンと舐める人はいないでしょうね
昔糸が通らない時なめてた・・・。
いつからかそんな恥ずかしいことなんて
なんていう人になっていましたけど
糸は斜めに切ると通しやすいよとか教えて
くれる人がいたし、器具もでてきましたからね。
いつも几帳面につくられてるの
見せていただき刺激をいただいています
コメントありがとうございます♪
刺しゅうはさすひとの性格が現れる
それはそうかもですね。
素朴!!っていい表現だとおもいます
少し雑なところもあるな。
今ペロンと舐める人はいないでしょうね
昔糸が通らない時なめてた・・・。
いつからかそんな恥ずかしいことなんて
なんていう人になっていましたけど
糸は斜めに切ると通しやすいよとか教えて
くれる人がいたし、器具もでてきましたからね。
いつも几帳面につくられてるの
見せていただき刺激をいただいています
優しさが漂うチャピさんの刺繍(^^)/♪
刺繍糸の色選び、ステッチの幅の運び、刺繍は刺す人の性格が現れる。そんなふうに考えているんです。
うさぎさんのいる草原の風景を楽しみにしています(*^_^*)♡
以前ですが手芸を扱うテレビ番組で、うろ覚えですが、
刺繍はむかしフランスの貴族のお姫様の間でブームになった手芸だったそうです。
講師の先生が「針穴に刺繍糸を通すときも、先端をペロンと舐めてはいけませんよ」と言って、その場が和んでいた、
その番組のお話を思い出しました。